成年後見人が遺産分割協議に参加する場合の注意点②


成年後見人が遺産分割協議に参加する場合の注意点①もご覧ください。


 

成年後見人が遺産分割協議に参加する場合の注意点の2つ目としては、「親族後見人が後見人である場合の遺産分割協議」です。

例えば、父A・母B・子C、子Dという4人家族で、母Bが子Cの後見人に就任している場合に、父Aに相続が発生(死亡)したとしましょう。 

この場合、相続人はB・C・Dなので、この3人で遺産分割協議を行う必要があります。

しかし、「成年後見人が遺産分割協議に参加する場合の注意点①」でも申し上げた通り、被後見人であるCは遺産分割協議に参加することはできず、後見人が代わりに遺産分割協議に参加することになります。

そこで、上記のようなケースでも後見人であるBがCの代わりに遺産分割協議に参加すればいいんじゃないの?と思うかもしれませんが、今回のように被後見人(C)だけでなく後見人(B)も相続人に該当するような場合、BはCの代わりに遺産分割協議に参加することはできません

 

なぜなら、利益相反行為(一方の利益が他方の不利益に繋がる)に該当するからです。
Bは自分の相続分を多くするためにCの相続分を不当に少なくするような遺産分割協議を成立させてしまう可能性もあります。

 

このような利益相反行為に該当する場合には、裁判所に特別代理人選任の申立てをして、Cに特別代理人という代理人を付ける必要があります。(

そして、当該特別代理人が本人(C)に代わって遺産分割協議に参加することになります。

なお、特別代理人は遺産分割協議が終わったら役目を終えるので、任務終了となります。

 

後見監督人がいる場合には後見監督人が遺産分割協議に参加することになりますので、特別代理人の選任は不要です。

 

 

  1. 法律相談のご案内
  2. コラム「相続放棄と生命保険金」をUPしました。
  3. 【民事信託・家族信託】「信託財産責任負担債務ってなんですか?」をUPしました。
  4. 【民事信託・家族信託】「信託契約書は公正証書で作成しなければいけませんか?」をUPしました。
  5. コラム「死因贈与と登記」をUPしました。
  6. 【不動産登記】「権利証(登記識別情報)を紛失してしまいました。登記できませんか?」をUPしました。
  7. 【民事信託・家族信託】「受託者として信託事務を遂行する自信がないのですが・・・?」をUPしました。
  8. コラム「リフォームと代物弁済」をUPしました。
  9. 【相続・遺言】「遺留分とはなんですか?」を追加しました。
  10. 【相続・遺言】「遺留分減殺請求とはなんですか?」を追加しました。
  11. 【会社設立】「定款に定める本店所在地はどこまで記載すればいいですか?」を追加しました。
  12. 【会社設立】「代表者は日本に住所がないとダメですか?(外国人の会社設立)」を追加しました。
  13. 【民事信託・家族信託】「受益者連続型信託の期間は無制限にできますか?」を追加しました。
  14. コラム「信託財産の交換」を追加しました。
  15. 【民事信託・家族信託】「信託管理人ってなんですか?」を追加しました。
  16. 【民事信託・家族信託】「信託監督人ってなんですか?」を追加しました。
  17. 【民事信託・家族信託】「受益者代理人ってなんですか?」を追加しました。
  18. 【民事信託・家族信託】「単独受益者権とはどのような権利ですか?」を追加しました。
  19. 【会社設立】「出資金を振込む口座は第三者の口座でも大丈夫ですか?(外国人の会社設立)」を追加しました。
  20. 【民事信託・家族信託】「受益権と受益債権の違いは何ですか?」を追加しました。
  21. 【不動産登記】「各種書類(住民票や戸籍等)の取得先を教えてください。」を追加しました。
  22. 【その他】「コンビニで公的書類(住民票等や印鑑証明書等)が取得できると聞いたのですが?」を追加しました。
  23. 【相続・遺言】「相続登記の必要書類を教えてください。」を追加しました。
  24. 【民事信託・家族信託】「残余財産受益者と帰属権利者の違いは何ですか?」を追加しました。
  25. 【不動産登記】「不在籍証明書・不在住証明書とは何ですか?」を追加しました。
  26. 【民事信託・家族信託】「受益者として指定された者の「受益者となる旨の承諾」は必要ですか?」を追加しました。
  27. 【不動産登記】「登記済権利証と登記識別情報の違いは何ですか?」を追加しました。
  28. 【民事信託・家族信託】「受託者に司法書士等の専門職が就任することは可能ですか?」を追加しました。
  29. 【商業登記・企業法務】「定款に定めた事業目的以外の事業を行うことはできますか?」を追加しました。
  30. 【相続・遺言】「相続が発生した場合の「限定承認」って何ですか?」を追加しました。
  31. 【民事信託・家族信託】「預貯金を信託財産として信託できますか?」を追加しました。
  32. 【商業登記・企業法務】「定款に定める公告方法はどうすればいいですか?」を追加しました。
  33. 【民事信託・家族信託】「信託事務処理代行者とは何ですか?」を追加しました。
  34. 【離婚・財産分与】「財産分与をした場合、税金は課税されますか?」を追加しました。
  35. 【民事信託・家族信託】「家族信託を利用した場合、遺留分対策はしなくてもいいですか?」を追加しました。
  36. 【会社設立】「通称名での登記は可能ですか?(外国人の会社設立)」を追加しました。
  37. 年末年始も休まず営業致します。
  38. 【相続・遺言】「再婚相手の連れ子の相続権はどうなりますか?」を追加しました。
  39. 【成年後見】「親族が後見人になる場合でも報酬を支払う必要がありますか?」
  40. 【成年後見】「後見人候補者がいないのですが、後見申立てできますか?」を追加しました。
  41. 【民事信託・家族信託】「家族信託における「倒産隔離機能」とはなんですか?」を追加しました。
  42. 【民事信託・家族信託】「委託者の年金を信託財産として設定できますか?」を追加しました。
  43. 【会社設立】「未成年者でも会社設立できますか?」を追加しました。
  44. 【商業登記・企業法務】「未成年者は役員に就任できますか?」を追加しました。
  45. 新年明けましておめでとうございます!!
  46. 【民事信託・家族信託】「詐害信託とはどのような信託ですか?」を追加しました。
  47. 【商業登記・企業法務】「取締役になれる人の条件はありますか?」を追加しました。
  48. 【商業登記・企業法務】「破産者は取締役になれますか?」を追加しました。
  49. 【商業登記・企業法務】「任意後見制度は取締役の欠格事由に該当しますか?」を追加しました。
  50. 【相続・遺言】「自筆証書遺言の保管方法はどうすればいいですか?」を追加しました。
  51. 【相続・遺言】「親が離婚した場合、子供の相続権はどうなりますか?」を追加しました。
  52. 【相続・遺言】「代襲相続とはなんですか?」を追加しました。
  53. 【相続・遺言】「数次相続とはなんですか?」を追加しました。
  54. 【民事信託・家族信託】「家族信託と遺言はどっちが優先しますか?」を追加しました。
  55. 【商業登記・企業法務】「定款を紛失してしまったのですが、再発行できますか?」を追加しました。
  56. 【商業・法人登記】登記申請書に商号の「フリガナ」を記載する運用に。
  57. 【民事信託・家族信託】「信託財産に「現金」を入れる必要はありますか?」を追加しました。
  58. 【民事信託・家族信託】「受託者には報酬を支払う必要がありますか?」を追加しました。
  59. 【債務整理】「債務整理(任意整理・自己破産等)をしても銀行口座は作れますか?」を追加しました。
  60. 【債務整理】「任意整理は家族に内緒でできますか?」を追加しました。
  61. 【債務整理】「自己破産は家族に内緒でできますか?」を追加しました。
  62. 【相続・遺言】「相続欠格事由にはどんなものがありますか?」を追加しました。
  63. 【相続・遺言】「自分の死後、知り合いやお世話になった人に遺産をあげることはできますか?」を追加しました。
  64. 【相続・遺言】「負担付遺贈とはなんですか?」を追加しました。
  65. 【コラム】「ペットと相続 ~民事信託の活用~」を追加しました。
  66. 【民事信託・家族信託】「家族信託にかかる税金(課税関係)について教えてください。」を追加しました。
  67. 【相続・遺言】「失踪宣告とはどのような制度ですか?」を追加しました。
  68. 【民事信託・家族信託】「信託契約と遺言信託はどのように使い分ければいいですか?」を追加しました。
  69. 【相続・遺言】「預貯金や株、投資信託などの口座解約・払戻し手続きを依頼することはできますか?」を追加しました。
  70. 【債務整理】「借金の取り立てをストップさせることはできますか?」を追加しました。
  71. 【民事信託・家族信託】「未成年者は『受託者』に就任できますか?」を追加しました。
  72. 【会社設立】「出資しないと役員(取締役や監査役)になれませんか?」を追加しました。
  73. 【コラム】「受益権売買と所有権売買の比較【流通税節税型の信託】」を追加しました。
  74. 【民事信託・家族信託】「家族信託をした場合、税務署への届出は必要ですか?」を追加しました。
  75. 【不動産登記】「財産分与による所有権移転登記にかかる税金はどのくらいですか?」を追加しました。
  76. 【民事信託・家族信託】「遺言信託の受託者は、自分が受託者であることをどうやって知りますか?」を追加しました。
  77. 【コラム】「家族信託における受託者の義務と責任」を追加しました。
  78. 【相続・遺言】「遺言書は、いつどのタイミングで作成すればいいですか?」を追加しました。
  79. 【債務整理】「自己破産をすると子供に迷惑がかかりますか?」を追加しました。
  80. 【民事信託・家族信託】「将来取得する予定の財産を信託財産にすることはできますか?」を追加しました。
  81. 【民事信託・家族信託】「指図権者とは何ですか?」を追加しました。
  82. 【相続・遺言】「相続する財産が自宅(土地と建物)くらいしかないのですが、相続対策は必要ですか?」を追加しました。
  83. 【債務整理】「公務員でも自己破産できますか?」を追加しました。
  84. 【相続・遺言】「兄弟姉妹の配偶者が親と養子縁組をした場合の相続はどうなりますか?」を追加しました。
  85. 【コラム】「家族信託と成年後見制度の比較」を追加しました。
  86. 【相続・遺言】「養子縁組後、養子は実親の相続について相続人になりますか?」を追加しました。
  87. 【民事信託・家族信託】「家族信託はいつどんな時に終了しますか?」を追加しました。
  88. 【相続・遺言】「相続人に未成年者がいる場合、遺産分割協議はどうすればいいですか?」を追加しました。
  89. 【会社設立】「資本金はちょうどの額を振込む(預入れる)必要がありますか?」を追加しました。
  90. 【会社設立】「銀行口座に払い込んだ資本金は会社設立前に使っても大丈夫ですか?」を追加しました。
  91. 『不動産経営博士』の情報誌 大家倶楽部で家族信託の記事を担当させて頂きました!
  92. 【民事信託・家族信託】「信託事務を行う受託者が暴走した場合、どうすればいいですか?」を追加しました。
  93. 【相続・遺言】「相続財産(遺産)がどのくらいあるのかわからない場合、どうすればいいですか?」を追加しました。
  94. 【民事信託・家族信託】「信託銀行などの『遺言信託』と、家族信託における『遺言信託』は同じものですか?」を追加しました。
  95. 【債務整理】「スマホなどの携帯電話料金の滞納分も債務整理できますか?」を追加しました。
  96. 【各種法人登記】「一般社団法人の『社員』とはなんですか?」を追加しました。
  97. 【各種法人登記】「一般社団法人の『社員』と『会員』の違いはなんですか?」を追加しました。
  98. 【商業登記・企業法務】「代表取締役兼取締役の者が取締役として退任すると、代表取締役の地位も失いますか?」を追加しました。
  99. 【商業登記・企業法務】「権利義務取締役を代表取締役に選定することはできますか?」を追加しました。
  100. 【相続・遺言】「遺言書に『遺言執行者』の定めは必要ですか?」を追加しました。

お気軽にご相談ください

会社のこと、不動産のこと、相続・遺言のこと、家族信託のこと、その他お悩みのこと。

完全予約制

お電話でのご予約受付:042-850-9737(平日9:30~20:00)

メールでのご予約・お問合せ(24時間受付中)

土日祝日相談、早朝・夜間相談、当日相談、出張相談

無料メール法律相談24時間受付中!

メールでの無料法律相談!お気軽にご利用ください。