自己破産をすると学資保険はどうなりますか?

 

自己破産をする際に、学資保険の解約返戻金が20万円以上ある場合には、原則として学資保険は解約させられてしまいます。

自己破産では、20万円以上の財産は自己破産手続きの中で処分されることになっています。

基本的に、学資保険の名義(被保険者)は子供になっているため、学資保険は子供の財産であると考えることもできますが、実質的には親がお金を積み立てているため親の財産と扱われます。
そのため、親が自己破産をすると、その手続きの中で学資保険は解約の対象となってしまいます。

但し、解約返戻金が20万円以下であれば、学資保険は解約せずに継続することができます。

また、解約返戻金が20万円以上ある場合でも、「契約者貸付」(解約返戻金を担保にしてお金を借りる制度)を利用することができれば、学資保険を継続することができる可能性があります。

しかし、この制度は学資保険を前借りする、つまり、借金をすることと同じです。

自己破産申し立て直前に契約者貸付制度を利用することの合理的な理由を裁判所に説明できる必要があります。


その他にも「自由財産拡張の申立て」をすることで、解約返戻金が20万円を超える学資保険でも残せる可能性があります。

但し、この場合には基本的に破産管財人や裁判所が判断をすることになるので、必ず認められる保証はありません。

解約返戻金相当額の現金を納めるよう求められることもありますので、管財人費用に加えて資金を用意しなくてはいけなくなることもあります。

どうしても保険を残したいという場合には、それなりの対応策を考える必要があります。場合によっては、自己破産ではなく個人再生を検討する必要もあるでしょう。

 

 

  1. 債務整理(任意整理・自己破産等)をしても銀行口座は作れますか?
  2. 任意整理は家族に内緒でできますか?
  3. 自己破産は家族に内緒でできますか?
  4. 借金の取り立てをストップさせることはできますか?
  5. 自己破産をすると子供に迷惑がかかりますか?
  6. 公務員でも自己破産できますか?
  7. 債務整理を依頼した後、何かすることはありますか?
  8. スマホなどの携帯電話料金の滞納分も債務整理できますか?
  9. 債務整理をするとブラックリストに載りますか?
  10. 一部の債権者だけ任意整理することは可能ですか?
  11. 車は仕事や生活上どうしても必要なのですが、車を残したまま債務整理できますか?
  12. 自己破産をすると学資保険はどうなりますか?
  13. 借金をした理由がギャンブルや浪費でも任意整理できますか?
  14. 借金を滞納し続けるとどうなりますか?
  15. 消費者金融やクレジット会社との契約書がないのですが、債務整理できますか?
  16. 任意整理をすると保証人に請求がいきますか?
  17. 借金がいくらあれば自己破産できますか?
  18. 任意整理では債権者と必ず和解できますか?
  19. 過払い金が発生しているかどうか調べてもらえますか?
  20. 相手が勝手にした借金も財産分与の対象になりますか?
  21. 過去に完済した借金がありますが、過払い金の請求はできますか?
  22. まだ返済中でも過払い金の請求はできますか?
  23. 税金や国保、年金も債務整理できますか?
  24. 過払い金返還請求は自分でもできますか?
  25. 家族が勝手に本人の借金を債務整理できますか?
  26. 任意整理をすると取立ては止まりますか?
  27. 奨学金は任意整理できますか?
  28. 時効が成立すれば借金を返さなくてもいいですか?
  29. 家賃を滞納した場合は債務整理できますか?
  30. 借り入れをしてすぐに債務整理できますか?
  31. 債務整理をしても今使っているクレジットカードは残せますか?
  32. 銀行系のカードローンやクレジットカードを債務整理(任意整理)する際の注意点
  33. 無職(専業主婦など)でも債務整理できますか?
  34. 任意整理をすると借金は減額されますか?
  35. 車のローンは債務整理できますか?
  36. コロナの影響によって借金返済が苦しい方へ

お気軽にご相談ください

会社のこと、不動産のこと、相続・遺言のこと、家族信託のこと、その他お悩みのこと。

完全予約制

お電話でのご予約受付:042-850-9737(平日9:30~20:00)

メールでのご予約・お問合せ(24時間受付中)

土日祝日相談、早朝・夜間相談、当日相談、出張相談

無料メール法律相談24時間受付中!

メールでの無料法律相談!お気軽にご利用ください。